2008年09月25日
模合メンバー

昨日は月に1度の模合 24日会
沖縄の人には馴染み深い模合
インターネットで調べてみると・・・
模合の起源は琉球王国の尚敬王の時代。
当時の三司官の蔡温が、士族の門中間の相互扶助を図るために制度化した。
今現在の模合と言えば気心の知れた仲間が親睦を兼ねたものから
事業者の資金運営にと・・・小さい金額から大きな金額まで色々あるようだ
うちの模合は飲み会を兼ねた集まりって感じです。
でも気心知れた仲間と過ごす時って
楽しいですね

Posted by べたっこ at 17:12│Comments(2)
│お出かけ先にて
∴ この記事へのコメント
ご無沙汰してます(`Д´)ノ
こちらでも模合やってる人は居ますよ!
僕はやってないですが・・・。
そう言えば、小学生の頃のあだ名が「モアイ」でしたヾ(`Д´#)
未だに模合と聞くと反応します(笑)
高校の時は「モヘッ」でした。
誰が付けたんだっけ??
べたっこさんも学生時代にあだ名がありました?
こちらでも模合やってる人は居ますよ!
僕はやってないですが・・・。
そう言えば、小学生の頃のあだ名が「モアイ」でしたヾ(`Д´#)
未だに模合と聞くと反応します(笑)
高校の時は「モヘッ」でした。
誰が付けたんだっけ??
べたっこさんも学生時代にあだ名がありました?
Posted by あごひげ開運法
at 2008年09月30日 16:16

あごひげ開運法さん
お久しぶりです
へぇ~そちらでも模合あるんですね
ところであだ名モアイって事は・・・
あれが?あれ?なんですね
ブログのペンネームもそちらから??
私もブログのべたっこのべを取ったもの
全然関係の無いぞうさん??
高校の頃は後輩から
うるせい奴らのラムちゃん
って事はあれが?あれ?なんですね
子供が付けるあだ名って不思議・・・
お久しぶりです
へぇ~そちらでも模合あるんですね
ところであだ名モアイって事は・・・
あれが?あれ?なんですね
ブログのペンネームもそちらから??
私もブログのべたっこのべを取ったもの
全然関係の無いぞうさん??
高校の頃は後輩から
うるせい奴らのラムちゃん
って事はあれが?あれ?なんですね
子供が付けるあだ名って不思議・・・
Posted by べたっこ
at 2008年10月01日 13:21
